SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


Interview

マイケル・ファスベンダー

「X-MEN:アポカリプス」のマイケル・ファスベンダー

「スティーブ・ジョブズ」「マクベス」と新作の公開が続き、今や世界で最も多忙な俳優の一人ともいえるマイケル・ファスベンダーが、「X-MEN:アポカリプス」で再びマグニートーとして帰ってくる。前作で描かれた1973年から十年後、マグニートーは今回どんな立ち位置にいるのだろうか?
『「ファースト・ジェネレーション」の彼は一匹狼だった。すべてが彼から奪われて、家族からも離れ、どこにも属していない。だからこそ、彼とチャールズ(プロフェッサーX)との関係が興味深いものになったわけだ。「フューチャー&パスト」の後でマグニートーは姿をくらましたわけだが、今や彼は恋をして、家族を持ち、シンプルな生活を営んでいるんだ。特殊なパワーを使わずに、工場で働いている。世界を制覇する時代を後にしたわけだ。映画の最初ではそんな彼を目にすることになるよ。でもそういう生活は長続きしない。なにしろこれは「X-MEN」だからね』
 マグニートー役はこれで三度目。役へのアプローチはどう行なっているのだろうか?
『僕にとっては脚本がすべてだ。すべてのヒントがそこに含まれている。それは今回の作品でも「それでも夜は明ける」のような作品のときでも変わらないよ。マグニートー役は身体的な表現が要求されるから、パワーを使う場面はどうしたら一番効果的か、そんなことも考慮した。軍人なら軍人、オフィスワーカーならオフィスワーカーと、演じる者によって体の動き方も違ってくるからね。でもだからといって役作りの基本は同じだよ。とにかく脚本にのめりこむだけだ。それを再現するために全力を尽くすだけだよ』
 アポカリプス役のオスカー・アイザックとの共演は撮影前から楽しみにしていたという。
『僕はオスカーの作品の大ファンだから、彼との共演シーンには本当にワクワクした。すぐに相性が合うのを感じたよ。撮影が始まる前日に夕食を一緒にして、翌日の撮影について話し合ったけれど、二人とも熱中した。ちょっと飲み過ぎてしまうくらいにね』
(続きはSCREEN9月号で御覧下さい)
photo by Alex Kazanegras

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む