SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


Interview

マーティン・フリーマン

「ホビット 竜に奪われた王国」のマーティン・フリーマン

 前作から一年、いよいよ日本公開を迎える『ホビット 竜に奪われた王国』。あの小さなヒーロー、ビルボ・バギンズが再びスクリーンに帰ってくる。演じるのはもちろん、2013年に最も飛躍したスターの一人、マーティン・フリーマンだ。
『「ホビット」は僕にとってとても重要な作品だし、これからもずっとそうだと思う。ビルボを演じていなかったら過去三年間はまったく違うものになっていただろうね。ビルボは僕の人生の大部分を占めていると言ってもいいはずだよ。この続編が前作よりさらに良くなっているのは間違いない。ピーター(ジャクスン監督)はどんどん進化しているからね。彼は「今までで最高の作品を作ったと思う」と僕に言った。彼はおおげさにものを言う人じゃないから、それは真実だと思う』
 前作では突然“思いがけない冒険”に巻き込まれ、ほとんど何もできずに右往左往していたビルボ。だが今回は彼の知恵や勇気、そして忍びの者としての真価が試されることになる。
『旅を続けているうちに、ビルボは前よりも成長したんじゃないかな。それでもビルボはビルボのままだけどね。相変わらず怖がりだし、根っからの戦士でも冒険家でもない。でも自分をとって食おうとする種族と渡り合っていればさすがに変わらざるをえない。あのクモはとにかくグロテスクだから、観客もぞっとするんじゃないかな。だけど殺るか殺られるかの状況だし、ビルボは仲間を救いたい一心で向かっていく。ビルボは自分にも勇気があることに気づくんだ。本人はもちろん、ほかの誰も気づかなかった勇気があることにね』
 その勇気がもっとも必要とされるのが、邪竜スマウグと対峙するシーン。『顔だけでバス一台分の大きさ』という巨大なドラゴンに、小さなホビットの青年やドワーフたちがどう立ち向かっていくのか。それが今回のハイライトだ。
『前作にあったビルボとゴラムがなぞなぞをかけあうシーンは原作の中でも愛らしい場面だ。それと同じような意味合いで、ビルボとスマウグの謎のかけあいも伝説の中に見られる魅力的な場面なんだ。」
(続きはSCREEN3月号で御覧下さい)
photo by Alex Kazanegras

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む