SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


Interview

シルヴェスター・スタローン Sylvester Stallone in “The Expendables”

時代の振り子が戻り、肉体的で男っぽい男が再評価されているんだ

――本作にはあなたを含めてミッキー・ロークやブルース・ウィリスなど豪華俳優が結集していますが、こんなすごいメンバーをどうやって集めたのですか?
『とにかく俳優たちが役に興味を持つような脚本を書くことを心掛けたよ。彼らのある種の競争心を刺激するようなものをね。俳優を思い浮かべてアテ書きしたけれど、脚本は常に変化し続けた。実はフォレスト・ホィッテカーやベン・キングズリーをアクションに登場させたいと思っていた。でも役どころが変わり、ミッキーやテリー(・クルーズ)のようなキャラクターが出て来始めた。脚本は一〇〇稿ぐらい書き直し、どんどんストーリーが進化していったんだ』
―――それぞれが主演を張れる俳優たちですが、彼らにどんなドラマを与えたのですか?
『良いファイターはリングの中にいるのがとても快適だ。でもリングの外に出るとまごついて、自分自身の人生を仕切れない。そんなように、僕は負け知らずの連中たちをそれぞれに弱点があるキャラクターに仕立てた。すると観客は「あれは僕だ!」と共感してくれるだろう。例えば「ロッキー」が評価されているのは、ボクシング場面が良いからではない。大事なのはロッキーがエイドリアンとの愛を見つけること。ヒューマン・タッチで描かれていることなんだ』
――大迫力のアクションに加えて、コメディーの要素もありますね。
『ああ、そうだよ。それが難しいところだ。連中の多くはコメディーをとても脅威に思っているからね。どれだけ大変かと言うと、一つの演技をするのにときどき四、五時間かかったりするんだ。僕もそうだったから分かるけれど、多くのアクション・ガイは、自分たちのイメージをフィジカルにとても固くガードしている。でも、一旦そのガードを下ろして演技に乗ってくると、どんどんアドリブが飛び出す。飛行機から男が降下するシーンがあったとすると、「高いところは嫌いだ」というセリフの後に「おまえのコロンは強烈だ」って言うとかね。彼らは不適切な時に不適切なアドリブを出すのが得意なんだ(笑)』
(続きはSCREEN11月号でご覧下さい)

PROFILE
[出生地]ニューヨーク生れ
[生年月日]1946年7月6日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む