SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


Movie

ありあまるごちそう

なぜ世界から飢餓がなくならないのか? 先進国が食料を大量に廃棄する一方で、飢えに苦しむ人々はむしろ増加傾向にある。世界中の食の現実を追い、流通システムの矛盾や利益追求が引き起こす食の問題を探るドキュメンタリー。監督はエルヴィン・ヴァーゲンホーファー。
 ウィーンでは毎日膨大なパンの山が捨てられている。その量は年間二〇〇〇トン。オーストリアの大都市が全員食べても十分な量だ。フランスのブルターニュ地方では地元の漁師たちが大型船による乱獲を嘆いている。このままの状態が続けば限られた海洋資源が枯渇してしまうという。ルーマニアの農場では、遺伝子組み換えによる野菜の品種改良が行なわれている。地元の在来種はいびつな形だが味はこちらがいいといわれている。

スタッフ・キャスト
[監督]エルヴィン・ヴァーゲンホーファー
上映時間:1時間36分
配給:2005年オーストリア映画/アンプラグド配給
公開日:2月19日公開
オフィシャルサイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む