SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


News

「レ・ミゼラブル」スペシャル・イベント開催

伝説の大ヒット舞台ミュージカルを映画化した『レ・ミゼラブル』。
キャストのヒュー・ジャックマン、アン・ハサウェー、アマンダ・サイフリッド、アカデミー賞監督のトム・フーパー、プロデューサーのキャメロン・マッキントッシュを迎えて、11月28日スペシャルイベントが開催された。

日本版舞台キャストが総勢約60名集結し、圧巻の歌唱を披露して会場を温めたところに、来日キャストが登場した。

アン・ハサウェーは、「日本のみなさんに温かい歓迎を受け、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。大変素敵なパフォーマンスを見せてくれた日本版舞台キャストのみなさんも本当にありがとう!」と笑顔を見せた。

ヒュー・ジャックマンが「アリガトウ!コンバンハ!ワタシはニホンにこれてホントウにウレシイです。」と日本語で挨拶をすると、会場は大盛り上がりを見せた。「日本は本当に大好きで、何度も日本を訪れていますが、この映画を携えての来日は特別なものです。この映画を可能にしてくれたトム・フーパー監督、キャメロン・マッキントッシュ、そしてこの会場に足を運んでくれた皆様に感謝しています。日本舞台版キャストも素晴らしかった。」と続け、最後にまた「アリガトウゴザイマシタ!」と日本語でしめた。

アマンダ・サイフリッドは、「私は日本語が話せません。話せたら良いんですけどね。今、人生でいちばんエキサイティングな瞬間を迎えています!素晴らしいキャスト・スタッフとともにこの傑作をお披露目、PRできるからです。夢を叶えてくれたここにいるメンバーにも感謝の気持ちでいっぱいです!クールな日本にも来られて本当にうれしいです。」と喜びとを表現した。

全員の挨拶の後は、先週の木曜日に完成したばかりだという作品のダイジェスト映像をお披露目。
素晴らしい歌声と演技に会場中が映像に夢中になった。

自分の独白のシーンに、「文学的にも舞台としても優れている作品に参加することができて、監督、キャメロン、そしてヴィクトル・ユゴーなど、すべての方に感謝をしています。私は実際、撮影現場に現れるだけで、監督がすべてのキャストを生かしてくれました。今の映像は自分で観るには辛いものがあるのですが、撮影したあとにこのシーンを観た私の妻が、私だと気づいてくれないぐらいでした(笑)。」とヒューは周りへの感謝の気持ちを伝えた。
また、「マッキントッシュが27年かけて映画化してくださったことに感謝しています。なぜなら、この作品が生まれたとき、私はまだ3歳だった…いや、サバ読みすぎかな(笑)実際は18歳ぐらいでした。」と冗談を言う姿も見られた。

アンは、「ヒューの素晴らしさに目が行ってしまって…。今の映像では女性がたくさん出てきていましたがとても素晴らしく、ファンテーヌをいちばん追い出そうとしている女性はロンドンのウエストエンドで大変有名な舞台女優さんなんです。この中に参加できたことは、本当に信じがたい思いです!ファンテーヌは本当に辛い、惨めな目にあいます。楽しかったという言葉は演じていて合わないけれど、毎日ヒューという素晴らしい俳優と共演できて現場はとても楽しいものでした。」と撮影を思い出しながら語った。

アマンダは、「撮影の楽しかった思い出ばかりが頭に浮かんできます。ここにいる監督、マッキントッシュに心より感謝しています。このミュージカルは11歳のときから大好きで大ファンで、自分が演じることは本当に夢でした。最初に撮影したのがアンと唯一いっしょに撮ったシーンで、そこで彼女が優しさを表現してくれて、私が演じるコゼットという女の子がどういう子なのかを示してくれたと思います。そういう意味で、本当にやりやすいスタートでした。」と、想い出をかみしめるように話した。

監督は、「キャメロンやキャストたちといっしょにここに座っていられること、本当にエキサイティングです。私の旅は、本当に長い旅でした。先週の木曜日にやっとこの映画が完成しまして、みなさんにこうして観ていただくことができました。すべてライブで歌っているのですが、この「ライブで歌をやりたい!」という夢を叶えてくれたのが、今ここにいるキャストのみなさんです。」と作品の完成度の高さを誇らしげに語った。

マッキントッシュあ、「25年前にブロードウェイ初演があり、その2ヶ月後に東京でも初上演いたしました。実はそのときに映画化のプランがありました。しかし、私が信じているのは「運命」というものも最高のプロデューサーだということです。当時は作ってはいけない時期だったんだと思います。というのも、25年前にはまだ生まれていなかったキャストもいますし、トム・フーパー監督もまだ中学生ぐらいでした。今が作られるべき時だったんですね。このパーフェクトなキャストが観られるのも今だからこそなんです!」と今回のキャスト、スタッフを大絶賛した。

配役について監督は、「私のジャン・バルジャンの候補リストはとても短くて、一人しか名前が挙がっていませんでした。それはヒュー・ジャックマンでした。もしヒューがいなかったら、今この時期にこの映画を作らなかったと思います。」と、ヒューへの熱い思いを語った。

アンについては、「ファンテーヌはありとあらゆる映画スターが欲していた役です。“I Dreamed a Dream”を歌ってくださったとき、吹っ飛びました!この役は彼女しかいないと思いました。」と、決め手を話した。

またコゼットについて「世界一美しい映画スターを探したいと思って、ここにお座りでございます(笑)。」と言うと、アンとヒューから「なんだって?」というツッコミが入り、会場は笑いに包まれた。
「真面目な話をすると、アマンダはコゼットに必要なものをすべて持っていました。明確な強さを秘め、強靭な知性を持っていて、加えて母性というものがこの役には必要でした。そして彼女は天使の声をお持ちです!」と語った。

2500人の観客から来日ゲストに向けて「民衆の歌」の合唱がプレゼントされ、トリコロールカラーにそめられた会場に来日キャスト達は笑顔を見せていた。

最後に、「アリガトウゴザイマス!スバラシイ!ここにいる来日ゲストを代表して、日本のみなさんにお礼を申し上げます。日本でとても愛されている『レ・ミゼラブル』という作品を、私たちが映画としてお届けするというのも意義があるものだと思っています。みなさんと共有できることをうれしく思います。日本にまた来ることができてうれしいです。スバラシイ!」とヒューが日本語を混ぜながら挨拶をし、ステージを後にした。

ステージを降りた後、サプライズで、客席側の中通路を通って来日ゲストが退場し、会場は最後の最後まで盛り上がり続けていた。


映画『レ・ミゼラブル』は、12月21日(金)、TOHOシネマズ 日劇ほか、全国ロードショー

公式サイト

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む