SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


News

8/9 メルマガ正解発表!!

【A】2.168センチ
西部劇の名作「シェーン」('53年)のラストシーンが今なお語り草のアラン・ラッド。
高校時代は水泳選手として鳴らし、ダイビングのチャンピオンでもあった彼は、そのフィジカルを生かして1940年代のハリウッドで活劇スタートしてその名を轟かした。
だが、ラッドは西部劇で主役を張るには背が低すぎた。
公には168センチということになっているが、本当はもっと低かったという噂も。
1950年代にハリウッドで活躍した日本人俳優、早川雪洲も背が低く、女優と並んだ時に見劣りするため台の上に乗せられた。
そこから"セッシュウする"という業界用語が生まれたのだが、"セッシュウ"が市民権を得る前は同じ意味で"アラン・ラッドする"という表現があったらしい。
これって名誉なんだろうか?


(映画力がつく本:近代映画社刊より)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む