SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


News

6/30 メルマガクイズ正解発表

【A】
3.愛と喝采の日々


「カラーパープル」('85年)の1986年度のオスカー惨敗はスピルバーグ叩きではないか? という批判も出たほど。候補に挙がっていた11部門がすべて外れて、作曲賞候補だったクインシー・ジョーンズが客席でイライラしながらチューインガムを噛み続ける姿が印象的だった。

そして、同じ地獄を経験したのがそれより遡って1978年度の「愛と喝采の日々」。こちらも11部門中ゼロという最悪記録を達成。監督のハーバート・ロスに至っては「グッバイガール」('77年)を含めて関わった作品がトータルで16部門もノミネートされていながら、獲れたのは「グッバイガール」のリチャード・ドライファスの主演男優賞たった一つという惨状。

ある意味、「カラーパープル」のスピルバーグより酷い仕打ちをアカデミー協会から受けたと言える。スピルバーグはその後、「シンドラーのリスト」('93年)と「プライベート・ライアン」('98年)で2度も監督賞に輝き、ハーバート・ロスはオスカー無冠のまま2001年に74才でこの世を去っている。


(映画力がつく本:近代映画社刊より)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む