SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


News

05/17 メルマガクイズ正解発表

【A】1.ロッキー

ジョン・トラボルタが演じるブルックリンの青年、トニーが、ディスコ・キングを目指して週末のダンス・フロアでステップを踏む「サタデー・ナイト・フィーバー」('77年)。

土曜の夜は黒い決めブリーフを履いて、ドライヤーで髪をまとめて馴染みのディスコに繰り出すトニーの部屋の壁には、「ロッキー」('76年)「燃えよドラゴン」('73年)「セルピコ」('73年)のポスターが貼られている。

みんな映画と同じ1970年代にヒットした、それぞれ毛色は違うがヒーローものばかりだ。そんな英雄像にトニーが憧れるのは分かるが、トニー自身が目指すのは、所詮ディスコ・キング。けっこうしょぼいのだが、そこがこの映画のいいところ。ディスコ・キングだって立派なヒーローだし、それにトニーはダンス・コンテストで大人の洗礼を受け、本物の英雄とは何かをちゃんと学び取るのだから。

(映画力がつく本:近代映画社刊より)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む