SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


News

02/03 メルマガクイズ 正解発表

【A】1.イエス。

「フレンチ・コネクション」('71年)の有名なカーチェイス・シーン。ジーン・ハックマンのポパイ刑事が車のハンドルを切りながら、頭上を疾走する麻薬組織の男が乗った地下鉄を追跡するのだが、車と電車、道路と線路なのだから所詮は追いつけない。でも、ポパイは諦めず、道路を横切る人や車にぶつかりかけながら電車に追いすがる。

実は、このシーンの撮影は事前の許可なしにぶっつけ本番で撮影されたという。リアリティを追求するために!監督のウィリアム・フリードキンも凄いことをやってのけたものである。

だから、たまたま通りかかった近所の住人が、ポパイに車をぶつけられる寸前に愛車から脱出する場面は演出ではなくホンモノ。

撮影終了後、プロデューサーが被害者に小切手を手渡して示談に持ち込み、何とか訴訟はまぬがれた。

(映画力がつく本:近代映画社刊より)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む