SCREEN

  • ●今月号目次
  • 購入はこちらから
  • モニター募集
  • ●年間定期購読

SCREENコレクション

SCREENストア

商品カテゴリー

INFORMATION

  • ダニエル・ラドクリフが主演作を連発
  • カンバーバッチとギレンホール共演か
  • カンヌ国際映画祭レポート2017その1
  • 美しき銀行強盗に扮するマーゴット
  • ジョニー・デップに新作情報が相次ぐ
  • J・アイゼンバーグに二つの新作情報
  • トム・ハンクスが人々にニュースを読み伝える男に
  • カポーティーのパーティーに潜入を試みるカップル
  • ジョニー、「最後の海賊」プレミアで日本訪問を約束?
  • デパルマ新作にコスター・ワルドーらが出演
  • コリン・ファース オートグラフ
  • マーク・ハミル オートグラフ
  • なつかしのハリウッドスターカレンダー2017
  • ドクターストレンジ
  • シネマレビューノート
  • アリスインワンダーランド
  • シネマ グッズ
  • コミコンレポート
  • 編集長BLOG
  • SCREENアーカイブ

SCREEN ONLINE 会員募集

近代映画社 WEB


News

12/01 メルマガクイズ 正解発表

【A】「カクテル」

毎年オスカーシーズンに何かと話題になるゴールデン・ラズベリー賞、略してラジー賞で、2006年新設された"最もうんざりさせられるメディア対応賞"の栄えある第1回受賞者となったトム・クルーズ(&ケイティ・ホームズ)だが、トムは過去にも面白い実績がある。

1988年は、彼がダスティン・ホフマンと共演した傑作ロードムービー「レインマン」がオスカーで作品、監督(バリー・レビンソン)、主演男優賞(ホフマン)等、主要部門を独占した年。その同じ年に、トムの主演映画「カクテル」がラジー賞のワースト・ムービーに選出されているのだ。

映画はトム扮するバーテンダーのタマゴが成功を目指して頑張る青春ラブストーリーなのだが、当時、バーテンダーは花形商売だったし、タイムリーな話題作ではあったがまさかラジー賞とはねぇ。


トムの同賞に対するコメントは『全く何の意味もない』だが、でも、これってそもそも冗談だから。そう目くじらたてずに「ショーガール」('95年)でラジーを独占した監督のポール・ヴァーホーベンや、「キャットウーマン」('04年)のハル・ベリーみたいに授賞式に出席してジョークの一つもお見舞いしてやりゃあいいのに。

(映画力がつく本:近代映画社刊より)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

▼過去の記事を読む